2007年10月17日
フライパン
はなまるマーケットでフライパンの特集を見ました^0^
フライパンで出来る 簡単メニューとかやっていたのですが
私的にどんなフライパンが 登場するのかが楽しみでしたが。。
フッ素樹脂加工のフライパンの特徴だけのようでしたね(^^ゞ
私の中ではわかっているつもりでしたが やはり
認識不足のようでした!!! o(>_<) o
主婦として 修行が足りないぞッ!!! というわけで
勝手にフライパンめぐりレポートですッ (・人・)
T-fal
温度の見える機能(=お知らせマーク)は、
こびりつきを防ぐふっ素樹脂加工と同様、
使い方やお手入れの方法により持ちは
変わります。ふっ素樹脂加工が剥がれ
てくると温度変化が見づらくなります。
ふっ素樹脂加工の製品を長持ちさせる
秘訣は、まず「空炊きをしないこと」そして
「中火で調理すること」、「炒め物の時には
少量でも油を入れること」、「汚れは毎回完
全に落とすこと」などがあります。「お知らせ
マーク」が消えたらすぐに食材を入れましょう。
ついついクセで 先に火をつけてから油をひきそうですが
いいフライパンをなが~く使うなら 空焚きは絶対やっちゃいけないんですね(*_*)
アマラル[ニューエキスパートコーティング]
ティファールの中でも 耐久性に優れたものらしいです
金属ヘラが 使えるんです でも注意が必要です ↓
金属のタワシはふっ素樹脂加工を傷める恐れがある
ので使えません。スポンジをご利用ください。金属ヘ
ラ対応は、そうでないものよりも樹脂の層が厚くキズ
に強くなっていますが、金属ヘラも角の丸いものを使い、
角のとがったものやナイフ、フォークは使わないようにし
てください。ふっ素樹脂を長持ちさせるため、木製や樹
脂製の調理器具をお薦めしています。
カルファロン
カルファロンは、アルミ製調理器具メーカーとして、
1963年、アメリカ オハイオ州トレードにて創設しました。
もともと航空産業のため開発された硬質アルマイト技術を、
調理器具に導入した初めての企業です。
耐久性に富み、軽くて扱いやすい製品です。
内側には耐久性のある3層ノンスティック加工を施しております
ので、お手入れも楽々。ノンスティックにすることによって少量
の油で調理ができますので、とてもヘルシーです。
ハンドルの付け根を2つにすることで熱を逃がし、熱くなりにくい
仕様になっております
カルファロンはその優れた熱伝導のため、強火での調理はすぐに
食材こびりつきや焦げの原因となります。中火や、やや強火ぎみ
でフライや炒め物をして下さい。煮込み系料理の場合は弱火を
使って下さい。お湯などを沸かす以外は強火を殆ど使う必要はありません。
中華料理みたいな ファイヤーは、やっちゃいけないんです!
toolbar
ALESSIやTEFALのステンレス製品を生産する工場が発表した
独自ブランド、ツールバー。確かなグリップ感の取っ手や、フライ
返しがしやすいカーブは、女性でも楽に扱えるように配慮されて
いるようです。また左右には注ぎ口が付いているので、お皿に
移す時も滑らかに移すことができます。IHにも対応。お手入れ
しやすいテフロン加工も嬉しいところです。
調理後 お皿にうつしやすい形ですね!
Sori Yanagi
熱を伝え易く丈夫な鉄を使用した、
長い間お使いいただける
機能派のフライパンです。
・錆びにくく、耐久性のある、ブルーテンパ材を使用
これはフライパンなどを作るために開発された材料で、
鉄板の表面を焼きいれ(酸化)させてあり、他の鉄板
材料と比べ錆びにくく、加工性が優れています。使用
開始時に焼きこみが必要ですが、1度油が馴染めば、
大変耐久性があり長くご使用いただけます。
toolber 同様・・・
・フタを回転させることにより、本体との隙間調節が可能に。
フタと本体との隙間を大きくすることで吹きこぼれを防いだり、
フタで中身を押さえて煮汁を捨てる時も、隙間を調節して
捨て汁の量を加減できます。
※電磁調理器は使用不可。
モンパスタン
丈夫なステンレス製のフライパンは良質と機能美
を兼ね備えていますから、キッチンまわりのフック
に引っ掛けておいても素敵です。
焼いたり、炒めたりと何にでも使えるフライパンは
料理の必需品です。
側面はインパクトボンディングになっているから、
IH-200Vにも対応していてとっても便利です。
長々と読んでくださりありがとうございましたm(__)m
あと、レミパンとか 中華なべとか・・・
知りたいのが たくさんあります(^^;
まとまったら レポートしてみますね♪
一般的に24~26cmが使いやすいと
言われていますが 我が家では
20cmと 28cmを 主に使っています
20cmは朝食&弁当用で
28cmは 深さもあり 夕飯つくりに
毎日活用してます !!!
沖縄では ちゃんぷるー料理が多いので
28cmが 使いやすいと思いますよ(^0^)/
カレーも煮込めるし 急いでるときには
パスタや麺類が 寝かせてゆでられるんです!☆☆☆
Posted by KK at 12:25
│雑貨 インテリア