2007年02月01日
ティーポット&ウォーマー
紅茶って奥が深いんですね~
仕事柄 知識が、ないといけないのでので~(^^;
仕事柄 知識が、ないといけないのでので~(^^;

今日は、紅茶雑貨めぐり。。。です♪
紅茶をおいしく入れる秘訣!“ジャンピング”
紅茶は、いれかた一つで味も香りも全然違います。
高級茶葉からティーバッグまで全ての紅茶をおいしくするたった一つの秘訣が有ります。
“ジャンピング”茶葉がポットの中で浮かんだり沈んだりを繰り返す事です。
ジャンピングが紅茶をおいしくする理由
紅茶はうまみがよりよく出るように、葉を揉んで作られます、その過程で茶葉は丸まります。
この茶葉にお湯を注ぎ“ジャンピング”させると丸まった葉が開き、
うまみがしっかりとお湯に溶け出し、紅茶のうまみが溶け出します。
また、紅茶のうまみは水より重く、下に沈みます。
茶葉が沈んだままだと下の部分だけ飽和状態になってしまい、うまみが十分に出ません。
“ジャンピング”によって茶葉が浮かび上がると、より多くのうまみが出るのです。
温度によるジャンピングの差
80℃では茶葉が全て浮かんでしまいます。
沸騰した100℃では茶葉が全て沈んでしまい“ジャンピング”しません。
“ジャンピング”最適温度℃
お湯は95℃(水面が波立ち、大小さまざまな泡が立ち上っている状態)
以上。HARIO 記載より
Posted by KK at 19:31│Comments(0)
│雑貨 インテリア